
先週から事前入手させて頂いたバナナデスク氏がリリースしたトレンドアフィリエイトの最新教材「AAA: Autoweb Autopilot Affiliate(A³)」ですが、大分見終わりました。今回も、そんなバナナデスク氏のAAAの教材の感想と、いくつか気になる点(問題点)があったので、その辺を含めて解説していきたいと思います
バナナデスク氏のAAAはアフィリエイト自動車案件のみ
2018年にバナナデスク氏がリリースしたAAA(Autoweb Autopilot Affiliate)の教材は、“トレンドアフィリエイトのノウハウをいかして資産型ブログを構築しアフィリエイトで稼ぐ”というのが主なコンセプトです。
さらに、バナナデスク氏のAAAの場合、アフィリエイトで稼ぐジャンルも決まっています。それが、自動車のジャンルです。
どのジャンルでも通用するわけではありませんので、自動車好きの30代〜70代の方にはオススメの稼ぎ方だと思います。なぜなら、車好きであれば自分の趣味や得意分野のノウハウやうんちくを上手く活かしながら稼ぐことができるからです。
なぜ、自動車案件のみなのか?
しかし、「なぜ、AAAは自動車案件なのみなのか?」というと、これはトレンドアフィリエイトとの相性も良いからです。もっと分かりやすく言うと、自動車のジャンルというのは、新しい自動車関連の流行キーワードが毎年のように出るからです。
車好きなら分かると思いますが、車の買い替えの時や気になる車がある時に、その車種名で色々と検索することがあると思います。さらには、新車が出る時期になると、その車種の新車情報を検索する方も多数います。
例えば、トヨタの人気のミニバン「アルファード」という車があります。このアルファードの最新バージョンが出ると聞いたら「2019 アルファード 新型」で検索したりします。ここに、年号のキーワードが入るだけで新しいキーワードになるわけです。
他にも外車好きの多い日本人も多いですから、外車の中でも特定のブランドを扱うブログを作り、記事で新車情報を提供するのも良いです。
そして、このような自動車関連の新しいキーワードを狙って稼ぐやり方の最大のメリットは、ライバルが少なくキーワードも多数あるからです!
ライバルが少ないトレンドキーワードが毎年多数発生するので
- 稼ぎやすい!
- 稼げるまでの時間が短い
って事になるわけです。
車好きじゃない方も実践可能なの?
バナナデスク氏のAAAでは、車好きじゃない方でも稼げることを言っています。確かに、この辺が指摘されることを事前に察してか、教材自体は車に詳しくない初心者でも稼げるように記事のタイトルが考えられる補足資料のテンプレートや外注マニュアルを使って資産型自動車ブログを作り稼ぐ方法も解説されています。
引用先:バナナデスク氏のAAAより
ただ、一つ気になるのは車好きじゃない方が果たして「車種名等を調べる際に嫌にならないか?」という点です。アフィリエイトというのは、資産型ブログを作って稼ぐ場合は、どうしてもリサーチが必要になります。
私もこれまで資産型ブログを作り大きく稼げるようになりましたが、記事を書く際はリサーチもたくさんしましたし事前のリサーチの重要性をよ〜く理解しています。
このリサーチこそが、他のブログとの差別化を測る大きな強みになると私は思います。そして、このリサーチをする際に、車について全く興味のない初心者が横文字の車種名を見て拒否反応を示さないかが気になる部分でもあります。
といのは、ブログで稼ぐノウハウを学ぶこと自体、ITの専門用がたくさんあるので、それも覚えてある程度勉強する必要もあります。さらに、プラスαで車の専門用語もある程度は覚えるというか勉強する必要があるので、「たとえ外注を使って作業をする」と言っても、その前の時点でタイトルを考えたり指示を出したりする事に嫌げが刺してしまう可能性もあると私は思います。
そこは、AAA( Autoweb Autopilot Affiliate)の唯一の問題点かな〜って思いました。
AAAのノウハウを他ジャンルに活用する方法
ブログアフィリエイトで長く安定して稼ぐ場合、たとえ記事作成で外注を使うとしても、やはり自分が興味のある、もしくは今までの経験等を活かせる分野でないと「続かない!」という壁にぶち当たる可能性があります。
まさに私が下克上を参考に、稼いでいた時がそうでした。稼げていても自分の興味がない芸能人のネタを毎日書く事に嫌気がさしてしまい途中で続かなくなってしまいました。
今回のAAAも自動車関連のアフィリエイトは稼げる分野であるものの、車に全く興味がない人が自動車の資産型ブログを作っても“続かない”という問題に直面する可能性があります。ただし、AAAで学んだノウハウを他ジャンルにいかすことはできると思います。
具体的には、下記の私の特典【資産家アフィリエイターになる仕組みを構築するために必要な思考法】を見ていただければ分かると思いますが、基本的には、AAAで学んだノウハウを購入者自身が自分のジャンルにうまくシフト転換できるかがポイントです。
結局、アフィリエイトで成功する人と成功しない人の違いって、ノウハウだけじゃないんです。学んだノウハウの掛け合わせができて自分が運営しているブログ等に、どう適用するかを考えることができるかどうかです。
例えば、あなたが美容化粧品のアフィリエイトを行うブログを運営しているとしましょう。今回のバナナデスク氏のAAAのノウハウは自動車ブログで稼ぐノウハウだけですが、自動車ブログで狙うトレンドキーワードの秘訣が理解できれば、美容化粧品でもトレンドキーワードがあるかどうかを考えてAAAの集客ノウハウを適用すれば良いだけのこと。
だから、バナナデスク氏のAAAで学んだ事を実直に実践することも大事なんですが、それだけじゃなく、そのノウハウをどう自分のブログアフィリエイトビジネスに適用する事ができるかどうかを深く考える事も成功への第一歩に繋がるわけです。
このブログからAAAを入手すると豪華特典が!
さて今回、私がAAA(A³) Autoweb Autopilot Affiliateを紹介するにあたり私のオリジナル特典もプレゼントさせて頂きたいと思います。
私は、現在も普通の会社に所属する会社員として働く傍ら副業で、ブログアフィリエイトを行い毎月100万〜200万円以上の収入を生み出すことに成功しました。
もちろん、多少のバラつきはあるものの平均にしてブログだけで毎月200万以上のアフィリエイト収入を生み出せているので自分としてはある程度、満足のいく結果は得られていると思います。
今回は、そんな私が作成したPDF【サラリーマンから資産家アフィリエイターに!自動的にアフィリエイトで稼ぐ資産型ブログの仕組み作りに必要な思考法】を特典として私のブログからAAA(A³) Autoweb Autopilot Affiliateを入手すると無料でプレゼントさせていただきます。
上記の特典では、私、大家兼一がこれまで培ってきた経験を元に、初心者の方がアフィリエイトを始めて資本家アフィリエイターになるために必要な考え方や思考法、戦略、そして、アフィリエイトで自動的に稼ぐ仕組みの作り方5つのポイントをまとめたPDF(電子書籍)となっております。
もう少しわかりやすく解説すると・・・
- サラリーマンが今後、悠々自適に暮らせる会社員と死に物狂いに働く会社員の違い
- 毎月100万稼げる稼げるブログと、全く稼げないブログの違い
- 初心者は知らない・・・ブロガーの収入実態とは?
- 〇〇ブログを作る事が資本家アフィリエイターになる秘訣
- 最初はどんな記事を書けば、アクセスを生み出せるのか?
- 記事を書いてもアクセスが集まらない本当の理由はこれだ!
- 3〜4ヶ月後に何もしないで集客できる仕組みを作るには?
- ライバルが多いジャンルで稼ぐブログを作る魔法の要素
- 多くの方が見落としているツールで、ブログを改善する方法とは?
- 50記事以上追加したら絶対にするべき事!
- 資本家アフィリエイターと同じ仕組みを作る5つのポイント
が書かれたPDFとなっております。
あまり長々と文章を書いているのではなく、PDFの中にうまく感じで要点をまとめているので、本当に必要な思考方や戦略、仕組みづくりで大事なポイントを解説しています。
この特典はバナナデスク氏のAAAで学んだ事を、多ジャンルのテーマを扱うブログ等にも活かしたい場合に役立つ考え方を学ぶ事ができるようになります。
Autoweb Autopilot Affiliate: AAA
販売会社: 株式会社MOVE
AAA:29,800円(税込)
提供方法:ダウンロード版ソフト
返金保証:あり
販売ページ:https://autoweb-autopilot-affiliate.com/AAA/